- スタディクラブ
- ブログ
- 愛知県公立高校入学試験:B日程の社会「日本地理」の出題単元は?
- 愛知県公立高校入学試験:B日程の理科の出題単元は?
- 愛知県公立高校入学試験:A日程その2
- 愛知県公立高校入学試験:A日程その1
- 小中学生向けの経済講座㊱
- アシスタント・スタッフの中村歳河君
- Mさん、児童会選挙当選おめでとう
- 2/22ブログ⇒お料理の写真をアップしました!
- 天皇誕生日もテスト対策・受験対策の補講
- 小中学生向けの経済講座㉟
- 大人向けの勉強会 第21回定例会を開催
- 児童会役員選挙を通して学ぶ
- さらに小学生の英語を語る
- 小中学生向けの経済講座㉞
- テスト返却
- 2020年度の学習回数記録
- この週末も受験対策&学年末テスト対策がメインでした
- 『ゆいまる』3月号をぜひご覧ください
- 学年末テストが終わったメンバー、これからのメンバー
- 小中学生向けの経済講座㉝
- 土日とも学年末テスト対策を実施
- 小学生英語の予想外な効果
- 中学1・2年メンバーの定期テスト対策
- 小中学生向けの経済講座㉜
- 学校ごとに違う、持久走大会
- 入試面接の拍子抜け
- 小中学生向けの経済講座㉛
- 入試面接のおもしろい質問
- 明日から私立・国立高校の入試開始
- 授業参観に行ってきました
- 高校受験で英語の面接
- 持久走大会を観戦
- ゆいまるくらぶの八島さんから取材を受けました
- 小中学生向けの経済講座㉚その2
- 小中学生向けの経済講座㉚その1
- 受講料に関する珍プレー
- 大人向けの勉強会 第20回定例会を開催
- 小学生メンバーの英語、派手にやる!
- 小中学生向けの経済講座㉙
- 3学期(1月の学習)スタート
- ウィンターセミナー全日程終了
- 確実に前進する姿をキャッチ
- 中学3年メンバーの緊張感
- 学校の3学期がスタート
- ウィンターセミナー正規日程終了
- ウィンターセミナー終盤です
- スタディクラブ、25周年を迎えます
- ウィンターセミナー折り返し地点
- ウィンターセミナーが始まりました:高校生メンバー
- ウィンターセミナーが始まりました:中学2年メンバー
- ウィンターセミナーが始まりました:中学1年メンバー
- ウィンターセミナーが始まりました:小学生メンバー
- ウィンターセミナーが始まりました:中学3年メンバー
- 小中学生向けの経済講座㉘
- 大人向けの勉強会 第19回定例会を開催
- 小学生メンバー理科クイズ①答え合わせ
- 小学生メンバー 理科クイズ①開催
- 小中学生向けの経済講座㉗
- 小学生メンバー 日本クイズ②答え合わせ
- 小学生メンバー 日本クイズ②開催
- 小学生メンバー 世界各国クイズ②答え合わせ
- 小学生メンバー 世界各国クイズ②開催
- 世界各国クイズ 答え合わせ
- 小学生メンバー 世界各国クイズ開催
- 小中学生向けの経済講座㉖
- ナショジオ 届きました
- 小学生メンバー 食べ物クイズ開催
- 小中学生向けの経済講座㉕
- 小学生メンバー 日本クイズ開催
- 理科の「調査研究」・・・いいね!
- 小学生メンバー 世界クイズ開催
- 讃岐うどん がもう 食べたい!
- 野外学習でも会えました
- 連休3日目:七五三
- 連休2日目:有松絞り
- 連休初日:トランポリン
- 大人向けの勉強会 第18回定例会を開催
- 日本が中国、韓国と陸続きになったら…
- 小中学生向けの経済講座㉔
- 金持ち父さん貧乏父さん
- 期末テスト対策 終盤へ
- 小中学生向けの経済講座㉓
- 期末テスト対策スタート
- 野外学習に修学旅行
- 小中学生向けの経済講座㉒
- 豊明 秋の文化祭 に行ってきました
- 第4回全県模試
- ぽかぽかお天気だとこうなります
- 声が嗄(か)れてる!
- 小中学生向けの経済講座㉑
- 娘の誕生日でした
- スーパーハード!
- 中学校のキャンプ
- 保護者面談は大切です
- 小中学生向けの経済講座⑳
- さらに続くゴロ合わせ(4)
- さらに続くゴロ合わせ(3)
- 大人向けの勉強会 第17回定例会を開催
- 快適だにゃ~
- 小中学生向けの経済講座⑲
- さらに続くゴロ合わせ(2)
- さらに続くゴロ合わせ(1)
- 中間テスト対策
- さんちくん&よんちさん
- 10/16(金)大人向けの勉強会はカレー!
- 電話番号を作ろう(2)
- 電話番号を作ろう(1)
- 小中学生向けの経済講座⑱
- 第4回読書クラブ 報告(2)
- 第4回読書クラブ 報告(1)
- 学年ごとの運動会
- 記念日を作ろう(2)
- 記念日を作ろう(1)
- 3人欠席でした
- 中学1年メンバーのテスト対策
- 小中学生向けの経済講座⑰-3
- 小中学生向けの経済講座⑰-2
- 小中学生向けの経済講座⑰-1
- コロナ・ウイルスから影響を受ける学校行事
- 大学入学共通テストの英語に取り組む
- 家族旅行が増えてきた
- 中3メンバーの模試の結果◎
- 大人向けの勉強会 第16回定例会を開催
- 中学3年メンバーの高校受験対策
- 中間テスト終了
- 近藤精宏・恵三子 親子二人展
- 第3回レポート企画 作品⑩「犬について!」
- 第3回レポート企画 作品⑨「手話」
- 小中学生向けの経済講座⑯
- 第3回レポート企画 作品⑧「パスタの世界」
- 第3回レポート企画 作品⑦「サッカーのけり方」
- 第3回レポート企画 作品⑥「戦国時代のふしぎ」
- 読書クラブ参加者募集!(10月4日)
- 第3回レポート企画 作品⑤「おえかきのたび パート②」
- 小中学生向けの経済講座⑮
- 第3回レポート企画 作品④「ユーチューバー」
- 第3回レポート企画 作品③「給食の昔と今」
- 第3回レポート企画 作品②「いなりずしのひみつ!」
- 第3回レポート企画 作品①「世界の虹について調べてみた!」
- 小中学生向けの経済講座⑭
- 中3メンバー 過去問演習スタート
- レポート提出 第2弾
- 新入会のY君
- レポート提出 第1弾
- 小中学生向けの経済講座⑬
- 理由は1学期のまとめテストでした
- こんなにも違う 2学期の初日
- 学校の先生から「分からない」と言われた…という話
- 模試を行いました
- 小中学生向けの経済講座⑫
- 短い夏休み 終わりが近づく
- R君のレポートのテーマは?
- 大人向けの勉強会 第15回定例会を開催
- 『ナショナル・ジオグラフィック』2020年2~5月号<2>
- 『ナショナル・ジオグラフィック』2020年2~5月号<1>
- 小中学生向けの経済講座⑪
- 体験学習のY君 好調スタート
- サマーセミナー 快調です
- 小中学生向けの経済講座⑩
- 本日の面談
- “サマーセミナー”始まりました
- 本日の面談
- 「スタディクラブにせまる!」はちょうど1年前
- なぜ大手新聞・テレビが全社スルー?
- 特別レポート企画 第3弾“hot hot summer in 2020”
- 偶然の再会はナイスな笑顔で
- 小中学生向けの経済講座⑨
- R君、たった一人の定期テスト対策
- 講座「日本人の美意識」@名古屋市能楽堂
- 小中学生向けの経済講座⑧
- 第3回読書クラブ 報告(3)
- 第3回読書クラブ 報告(2)
- 第3回読書クラブ 報告(1)
- 小中学生向けの経済講座⑦
- 定期テスト総括ウィークです
- 第3回読書クラブ 開催近づく
- 大人向けの勉強会 第14回定例会を開催
- 定期テスト対策 いったん終了
- 小中学生向けの経済講座⑥
- 2日続けてトリプルヘッダー
- 定期テスト対策の珍プレー続く
- 2日続けてダブルヘッダー
- 定期テスト対策で質問ラッシュ!
- 小中学生向けの経済講座⑤
- 定期テスト対策の珍プレー
- 7/18(土)読書クラブ参加者募集!その2
- Rさん復帰
- 定期テスト対策を実施しました
- 7/18(土)読書クラブ参加者募集!
- 小中学生向けの経済講座④
- 7/25名古屋市能楽堂での講座
- 我が家の庭より
- 小学生メンバーの学習をいったん整理整頓する②
- 小学生メンバーの学習をいったん整理整頓する①
- 中高生の定期テスト対策の準備開始
- 中学は小テストがやや多いか
- まさかの わらびもち
- 小中学生向けの経済講座③
- おもしろい日本語英語
- 講座「日本人の美意識:幕末・明治の記録から」が復活しました
- イギリスといえば?③
- 大人向けの勉強会 第13回定例会を開催
- スタディクラブ、期待のルーキー登場
- イギリスといえば?②
- 小中学生向けの経済講座②
- イギリスといえば?①
- 立体の観察、いろいろあるね!
- 大府の図書館に行ってきました
- かなり早い“父の日”
- 小中学生向けの経済講座①
- 小学生向けの英語 スタート
- 中3生、意外なところから力がつく
- 物理学は本質を追い求める
- 娘の小学校に行ってきました
- 新入会のS君、堂々と発言!
- 明日から6月
- 新入会のR君、よろしく!
- 情報収集中
- 学校再開
- 特別企画“This is my world!”PART2 ⑲Japanese night train
- 特別企画“This is my world!”PART2 ⑰自分のルーツを探る、⑱多幸の木 ガジュマル
- 特別企画“This is my world!”PART2 ⑮えんぴつのひみつ、⑯マメルリハについて
- 特別企画“This is my world!”PART2 ⑬太陽、⑭俺の好きな戦国武将
- 特別企画“This is my world!”PART2 ⑪定規の歴史と進化、⑫中一が作ったカップヌードル・チャーハン
- 特別企画“This is my world!”PART2 ⑨知ってビックリ チョコレートのひみつ、⑩愛知県について
- 特別企画“This is my world!”PART2 ⑦猫の歴史、種類、人類と猫、⑧お絵かきの旅
- 特別企画“This is my world!”PART2 ⑤知ってびっくり 桜のひみつ、⑥鳥のハンター ハヤブサ
- 「なるほど!経済講座:小中学生版」無料体験のご案内
- 特別企画“This is my world!”PART2 ③バレエの基本、④明太子のおいしさのひみつ
- 特別企画“This is my world!”PART2 ①ネコの飼い方、②おもちゃの歴史
- 「なるほど!経済講座:小中学生版」の受講者を募集します!
- 学校再開の報に大喜び
- 登校日の課題に思う
- 中学生の理科をどこまで説明するか
- 英検について思うこと
- I君のつぶやき
- Mさんの図形センス
- 自然に囲まれるスタディクラブ
- I君の帰納法的思考がスゴい
- 駐輪場にバーを設置しました
- Welcome to スタディクラブ in 5月 part 2
- Welcome to スタディクラブ in 5月 part 1
- 小中学生向けの経済講座を始めます
- 調子に乗った時のA君
- 4月29日といえば…
- 4月28日は何の日?
- 前回ブログの続き:それでは我が家は?
- 臨時休校の延長はチャンスだ
- 驚きのていねいさ!
- ノートの使い方ガイド
- 手の動きがいいね!
- “数学と物理をやり直す”の旅始まる
- また来た!チャーくん
- 体験学習中の双子小学生がおもしろい
- 大府の図書館も休館に
- スタディクラブの特別事態への対応進む
- 臨時休校に日々対応
- この問題、何秒で解けるかチャレンジしてみてください
- 特別企画“This is my world!”PART2
- 読書クラブ(第3回)は延期しますが…
- スタディクラブは文科省の通知に対応します
- ナショナル・ジオグラフィック2019年10月~2020年1月号
- スプリングセミナー報告(6)自分で強化ポイントを指定
- スプリングセミナー報告(5)一年間のまとめ&臨時休業対策
- スプリングセミナー報告(4)小学生メンバーの文章読解
- スプリングセミナー報告(3)英語・数学の入門講座
- スプリングセミナー報告(2)受験ガイダンス
- スプリングセミナー報告(1)他メンバーのレポートから学ぶ
- エイプリル・フールで楽しんだよ♪
- 特別企画“This is my world!”最終報告⑰クラリネット
- 特別企画“This is my world!”最終報告⑮インコ、⑯消しゴム
- 特別企画“This is my world!”最終報告⑬ニューヨーク、⑭鉄道
- 特別企画“This is my world!”最終報告⑪東京五輪、⑫家系図
- 特別企画“This is my world!”最終報告⑨お金、⑩本
- 特別企画“This is my world!”最終報告⑦ハワイ、⑧コロナウイルス
- 特別企画“This is my world!”最終報告⑤おりがみ、⑥うさぎ
- 特別企画“This is my world!”最終報告③習字、④オリンピック
- 特別企画“This is my world!”最終報告①ゲーム、②ポテト
- 大人向けの勉強会 第12回定例会を開催
- 卒業おめでとう!
- 公立高校合格発表
- スプリングセミナー確定
- 今日の制作活動
- 図書館も人が少ない
- なるほど!経済講座は中止に
- 特別企画“This is my world!”途中経過(3)
- 特別企画“This is my world!”途中経過(2)
- 特別企画“This is my world!”途中経過(1)
- 学年末試験のハイライトシーン
- ズバリ的中!
- 特別企画“This is my world!”
- 新型コロナ・ウイルスで、世の中は中止がいっぱい
- 休日の優雅なひととき
- 大人向けの勉強会 第11回定例会を開催
- スタディクラブは通常通りです
- 高校日本史を楽しむ
- A君の変化が嬉しい
- 宮西圭子バレエ団定期公演
- 第2回読書クラブ 報告(3)
- 第2回読書クラブ 報告(2)
- 第2回読書クラブ 報告(1)
- 理科と数学の難問攻撃が楽しい
- 僕はミニティーチャーになる
- 学年末試験後の爽快な場面
- R君と面談→体験学習
- 確定申告で社会見学
- ちょっと一服
- 本日はバレンタインデーなり
- 学年末試験対策が終了しました
- 「テコンドー」は「テコン道」だった!
- 受講料を改定しました
- 2/22読書クラブ開催します!
- 本日フル稼働
- 国破れて「笑い」あり
- 理科がめちゃくちゃおもしろい
- 溶連菌感染症?
- 東海・滝合格おめでとう!
- 小学4年生のIさんと面談しました
- 大人向けの勉強会 第10回定例会を開催
- 学年末試験2週間前の爽快な場面
- 児童館を比較検討
- 名古屋能楽堂でコラボ・イベント?
- こどもシフトの一日
- 模試の結果が実に興味深い
- 小学校から入学式のご案内が届きました
- ペット専用のヒーター!
- 中学3年メンバーの過去問大作戦
- 第2回読書クラブを2/22に開催します
- 大人向け講座の概要
- スタディクラブのNGワード
- 「すみません、できませんでした」は要らないよ
- ランドセルにタイヤを付ける
- 丈山苑でイメージを膨らませる
- 第1回読書クラブ 報告(3)
- 第1回読書クラブ 報告(2)
- 第1回読書クラブ 報告(1)
- 明日は読書クラブ(読書会)
- 三都制覇
- びっくりのお問い合わせ
- ひいおばあちゃんは99歳
- ウィンターセミナー終了
- UVレジン?!
- 2020年スタート!
- 2019年の全スケジュール終了!
- 本日のお題は「お正月」
- 全員ちがう学校!
- ウィンターセミナー始まりました
- メリークリスマス🎶
- 2学期終了!
- 模擬試験は、すぐに結果を確認することに意義あり
- 大人向けの勉強会 第9回定例会を開催
- 模擬試験を実施しました
- 「僕は誰にもなりたくありません」
- 本日のhigh-light:「自分の眼を信じていない」
- Nice to meet you, A君
- 広島で講演
- 素敵なポスターをご紹介します
- ようやく会えたS君
- 1/11小学生向け読書クラブを開催します
- 算数の難問と格闘!
- 気持ちのよい保護者面談
- 英語は楽しくやろう♫
- 娘のおんがくかいに行ってきました
- 本日の逆high-light:なんて残念なんだ
- Nice start!
- ホームパーティー開催
- 勉強会MAP 設立30周年記念 再会パーティー開催
- 本日の名言「ヤル気 MAX オリックス」
- Nice to meet you!
- 本日のhigh-light:「史上最高です」
- 期末テスト総括ウィーク始まる
- 第1回読書会、なんと延期に
- 大人向けの勉強会 第8回定例会を開催
- 期末試験終了
- 本日のhigh-light:延々と1時間の歴史談義
- 本日のhigh-light:立法権と行政権?
- 明日から期末試験という日のスタディクラブ
- ライヴ、そして期末対策
- 「ゆいまる」12月号をご覧ください
- 経済講座を開催しました
- 本日の印象に残る言葉「本人受講意欲を示していたのですが」
- 本日のhigh-light:学びはつながり、そして広がる
- 期末テスト対策、ナイススタート!
- 大人向けの勉強会:平日昼間の部を開催します
- 2学期期末テストの対策期間始まる
- スイスから無事帰国
- 中尾里帆さんが遊びに来てくれました
- 子ども向けの読書クラブ(読書会)を始めます!②
- The second report from Switzerland
- 大人向けの勉強会 第7回定例会を開催
- 子ども向けの読書クラブ(読書会)を始めます!①
- 中間テスト総括 次々と完了へ
- The first report from Switzerland
- 体験学習のメンバー 新風を吹き込む
- 定期テスト総括 終盤へ
- スイスに向けて出発
- 娘の保護者参観に行ってきました
- 娘の就学時健診に行ってきました
- 娘のお誕生日会
- ポニーとおじさんと楽しいひととき
- 秋晴れの運動会
- 中間テスト総括ウィーク始まる
- さらに新たな来客
- 台風の中 来客あり
- 近藤精宏とその一門展
- 新着!卒業メンバーの体験談
- 2学期中間テスト 2日目
- 2学期中間テスト 1日目
- 咲いた♪咲いた♪
- 第4回愛知全県模試
- なるほど!経済講座 「もし日本に消費税がなかったら・・・」
- 中間テスト対策の前半終了
- クリムト展&あいちトリエンナーレ@豊田市美術館
- 本日の大遅刻はこの方!
- 卒業メンバー 亀島紗希さん&高田亜美さんと再会 in 名古屋
- 2学期中間テストの対策期間始まる(3)
- 大人向けの勉強会 第6回定例会を開催
- 2学期中間テストの対策期間始まる(2)
- 卒業メンバー 宇野諒君が豊明に来てくれました
- 2学期中間テストの対策期間始まる(1)
- 秋分の日にちなんだ勉強
- 2学期に入り 3週間が経過しました
- S.A.C.ちびっ子教室
- TV取材番組をご覧になった方々の反応(3)
- TV取材番組をご覧になった方々の反応(2)
- TV取材番組をご覧になった方々の反応(1)
- TV取材番組がウェブ上にアップされました
- 小学生のRさん、声が出るようになってきた
- 小学生のR君、好調スタート
- 小学生のMさん、感性を大切に
- 中学生のK君、世界を大きく広げる
- 小学生のS君、この夏の収穫
- 中学生のMさんは楽しみな存在
- 2学期スタート
- 小学生I君の想像力と創造力
- サマーセミナー全日程終了
- 中学生のKさん、英語によい兆候
- スタディクラブがケーブルTV番組で紹介されました
- 小学生のK君に大きな変化
- 中学生のY君、この夏の躍進
- 大人向けの勉強会 第5回定例会を開催
- 新着!卒業メンバーの体験談
- サマーセミナー後期スタート
- 富山特別編
- 富山3日目
- 富山2日目
- 富山1日目
- サマーセミナー前期終了!
- サマーセミナー3週目に入りました
- 近藤精宏 金重愫 二人展
- もうひとつのサマーセミナー
- 読書感想文のアドバイス
- CCNetの取材収録
- ナショナル・ジオグラフィック
- サマーセミナー2週目に入ります
- 取材が2件
- メンバーから聞いた いい話
- サマーセミナー前期3日目
- サマーセミナー前期2日目
- サマーセミナー前期スタート
- スタディクラブの世界を絵で表現すると
- 桜の木で造った学習テーブル
- 「秒速40m」に反応
- 新着!卒業メンバーの体験談
- 学校の社会科はもっと日本のよさを教えよう(2)
- 学校の社会科はもっと日本のよさを教えよう(1)
- コムデギャルソン 2019-20AW立ち上がり
- 豆散人さんのコーヒー
- 学校の国語は辛かった
- 学校の理科は楽しく!
- 土壁の効果
- 読書について(4)
- 読書について(3)
- 新着!卒業メンバーの体験談
- なるほど!経済講座を開催しました
- 読書について(2)
- 読書について(1)
- 大人向けの勉強会 第3回定例会を開催
- テストの採点について思うこと
- 3年B組金八先生の衣装
- 卒業メンバーの体験談に大感謝
- 保護者面談の時間について
- 入口にロゴマークが付きました
- なぜ体験学習期間が長いのか
- 『ゆいまるくらぶ』7月号に広告を掲載
- 個別対応についての考え方
- 未来アート
- 表札がつきました!
- 成績の上げ方にこだわる(2)
- 成績の上げ方にこだわる(1)
- 記念硬貨!
- 自分は塾に行かなかったが…
- 学校教育に対する基本的な考え方(2)
- 学校教育に対する基本的な考え方(1)
- 「先生」と呼ばれるのは苦手(3)
- 「先生」と呼ばれるのは苦手(2)
- 「先生」と呼ばれるのは苦手(1)
- 新しい時代の新しいスタディクラブ
- お問い合わせ
- サイトマップ
- その他分野の講座
- ヒストリー&プロフィール
- リンク:お薦めサイト
- 入会に関するご案内
- 入会のご案内
- 古典文学講座
- 大人向けの勉強会(夜)
- 大人向け知的エンターテインメント
- 大人向け講座(昼)
- 新しい時代の学び
- 歴史講座
- 経済講座