正解と解説:理科・社会クイズPart2

前回ブログの理科・社会クイズの正解と解説です。

 

第1問:正解(1)
砂漠を歩くラクダをイメージすると、栄養(脂肪)か水のどちらかに絞れる。ラクダは体内で水をリサイクルする特殊な機能を持っているため、より必要とするのは栄養(脂肪)でした。

 

第2問:正解(2)
奈良公園には1100頭ほどの鹿がいるそうです(毎年公表)。正解は「約80%がメス」。確かに実際に行ってみてみると、角の様子から圧倒的にメスが多いことが分かります。

 

第3問:正解(1)
オリンピックの100mランナーは、約秒速10mで入ります。これを時速に直すと36㎞(ここは算数だね)。恐るべき速さですが、ダチョウの速さはなんと時速60~70㎞。これでは勝負にならない。

 

第4問:正解(1)
1日3時間ほどの睡眠時間だそうです。うらやましい。

 

第5問:正解(3)
こちらは1日約22時間。これでは動物園でコアラが動いている姿を観るのはなかなか難しい。ネコは約16時間で、人間と真逆。ナマケモノはなまけているかもしれませんが、起きています(笑)。

 

第6問:正解(3)
よく見かける、この犬の姿。人間の感覚では「のどが渇いたから」ですが、犬は「体が熱くなったので」、その熱を放出しています。

 

第7問:正解(1)
玉ねぎに含まれるアリルプロピルジスルフィドという物質を分解することができず、これが赤血球を破壊するのだそうです。最悪の場合は死に至るため、要注意。

 

第8問:正解(2)
これは難しい(笑)。クスクスの画像を見せて、納得してもらいました。キツネのような、タヌキのような、リスのような…けっこうかわいい。

 

第9問:正解(3)
これは正直言って知りませんでした。今までふつうにカニだと思って食べていました。正しい分類はヤドカリです。画像を見ると、タラバガニは足が8本で、確かにカニではない(カニは10本)。

 

第10問:正解(2)
正解はツバメ。右脳と左脳、片方ずつ眠るのだそうです。何人かから「イルカと同じ!」との声が上がりました。睡眠が大きらいな僕はこの能力がほしい!

今回は最高得点が8点と超ハイレベルでした。しかも2人いました。やるなぁ~。次回もお楽しみに。

 

Follow me!

前の記事

理科・社会クイズ Part2

次の記事

特別ゲスト登場