2021年12月21日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 KEIGO 英語 スーザンと英語で話すと スーザンは英語が上手なので、コミュニケーションに困ることはほとんどない、というか大変円滑に進みます。 スーザンと英語で話していると、娘は「何て言ってるの?」としきりに聞いてきます。そしてよく出るフレーズを真似て言うように […]
2021年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 KEIGO ブログ 小学生の英語、疑問詞で盛り上がる! 現在小学生の英語は疑問詞の集中講座。 だれが=whoなにを=whatいつ=whenどこで=whereなぜ=why これを毎回繰り返しています。中学に行くと、意識して(練習して)覚えるのですが、小学生のうちはなるべく自然な […]
2021年6月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 KEIGO ブログ 中学生英作文の冗談のような本当の話 中学生メンバーのAさんが英作文の質問を持ってきました。 聞いてみると、有名人へのファンレターを英語で書くとのこと。全体的な書き方(構成)や部分的な表現に関する質問でした。 それだけなら何でもないQ&Aです。驚いたのは、な […]
2021年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 KEIGO ブログ 英語が止まらないSさん(小学生メンバー) 4月というのは、気分がリフレッシュして意欲が湧いてくる時期(新たに頑張ろうという気分になる時期)ではないでしょうか。 先日、小学生メンバーのSさんは「英語がおもしろい」「まだ習っていないことでもどんどん進んでいけばいい」 […]
2021年2月19日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 KEIGO ブログ さらに小学生の英語を語る 2月6日付のブログで「小学生英語の予想外の効果」と題するブログを書きましたが、さらに変化があったので追加します。 一言でいうと、ノリがさらによくなってきました。 もう少し具体的にいうと、英語を話す時の表情が生き生きして、 […]
2021年2月6日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 KEIGO ブログ 小学生英語の予想外な効果 スタディクラブの小学生メンバーは元気よく、調子に乗って英語の発音をします。 「アクセントをつけずに、フラットに(平坦に)発音すると、相手は聴き取りにくいよ!」 「それはカタカナ英語で、本当の発音はこっちね!」 「恥ずかし […]
2021年1月22日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 KEIGO ブログ 高校受験で英語の面接 中学3年メンバーのMさんは、私立高校の国際コースが第1志望です。そのため、入学試験で英語の面接があり、その対策も行っています。 ホームステイの経験もあり、さすがの英語力をもつMさん。語彙力は中学3年生としては高く、勉強し […]
2021年1月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 KEIGO ブログ 小学生メンバーの英語、派手にやる! 小学生メンバーの英語は、これからしばらくの間ウィンターセミナーの復習で、単語をどれぐらい覚えたかの確認をしながら、発音練習します。 発音の際、特に気をつけるのは強弱をつけること。今日復習した中から例を挙げてみます。 から […]
2020年9月27日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 KEIGO ブログ 大学入学共通テストの英語に取り組む 高校3年メンバーのAさんは、大学入学共通テストの英語対策に取り組んでいます。 今年度から始まる共通テストにおいて、英語はセンター試験と大きく異なる出題形式になることが明確になっています。 リーディングに話を絞りますと、発 […]
2020年6月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 KEIGO ブログ おもしろい日本語英語 小学生の英語の学習に、“通じない日本語英語”のコーナーを入れてみました。ウケのよかったものを少しご紹介します。 ①salary man:サラリーマン × My father is a salary man. […]