2023年3月26日 / 最終更新日時 : 2023年3月26日 KEIGO 小中学生向け経済講座 小中学生向けの経済講座 第124回 3月20日(月)、小中学生向けの経済講座(第124回)を開催しました。 ①週休3日制前回に続き、週休3日制の特集記事から始めました。 上の記事をていねいに読んだ後で、週休3日制を採用するなら、どのような業 […]
2023年3月19日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 KEIGO 小中学生向け経済講座 小中学生向けの経済講座 第123回 3月13日(月)、小中学生向けの経済講座(第123回)を開催しました。本日の全体テーマは「労働・働き方」です。 ①週休3日制このところ徐々に週休3日制を認める企業が出てきました。以下の記事でその様子を確認しながら、デ […]
2023年3月12日 / 最終更新日時 : 2023年3月12日 KEIGO 小中学生向け経済講座 小中学生向けの経済講座 第122回 3月6日(月)、小中学生向けの経済講座(第122回)を開催しました。 ①東京転入超過 3年ぶり増2022年の人口移動報告(総務省)を伝える記事です。 この記事を使って、経済を感覚ではなく、データで定量的に理解 […]
2023年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年3月6日 KEIGO 小中学生向け経済講座 小中学生向けの経済講座 第121回 2月27日(月)、小中学生向けの経済講座(第121回)を開催しました。 ①中国 人口減少社会へ中国の人口減少を特集した記事を輪読し、ディスカッションを行いました。 1980年ごろ始まった「一人っ子政策」から現 […]
2023年2月26日 / 最終更新日時 : 2023年2月26日 KEIGO 小中学生向け経済講座 小中学生向けの経済講座 第120回 2月20日(月)、小中学生向けの経済講座(第120回)を開催しました。 ①なぜ賃金は上がらないのか?3人の識者の論説が載った記事を精読しました。どんなポイントを指摘しているか、線を引きながら記事を読み、発表してもらい […]
2023年2月18日 / 最終更新日時 : 2023年2月18日 KEIGO ブログ 小中学生向けの経済講座 第119回 2月13日(月)、小中学生向けの経済講座(第119回)を開催しました。 ①ポケモンカード 盗難相次ぐ <記事の概要>・ポケモンカードは5~11枚入りのパックが165~550円で販売されている。・カードゲーム市場の […]
2023年2月13日 / 最終更新日時 : 2023年2月13日 KEIGO 小中学生向け経済講座 小中学生向けの経済講座 第118回 2月6日(月)、小中学生向けの経済講座(第118回)を開催しました。 ①児童手当の所得制限撤廃児童手当の所得制限撤廃の是非についてディスカッションしました。賛成か反対かだけでなく、そもそもこの政策が有効であるかという […]
2023年2月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月4日 KEIGO 小中学生向け経済講座 小中学生向けの経済講座 第117回 1月30日(月)、小中学生向けの経済講座(第117回)を開催しました。 ①遊び心→アイデア商品以下の記事を読んで、こんな商品があったら便利ではないかというアイデア商品を考えてもらいました。 Sさん・洗濯の前に […]
2023年1月26日 / 最終更新日時 : 2023年1月26日 KEIGO 小中学生向け経済講座 小中学生向けの経済講座 第116回 1月23日(月)、小中学生向けの経済講座(第116回)を開催しました。 ①クールジャパンを考える前回の最後に下の記事を読み、クールジャパンとして何を推したいかを考えてきてもらいました。 順番に発表してもらい、 […]
2023年1月18日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 KEIGO 小中学生向け経済講座 小中学生向けの経済講座 第115回 1月16日(月)、小中学生向けの経済講座(第115回)を開催しました。昨年12月19日以来、約1か月ぶりでした。 ①ユニクロの賃上げSさんからの質問。・ユニクロの賃上げが大きな話題になっているが、他の日本企業にも賃上 […]