コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

スタディクラブ

  • home
  • 入会のご案内
    • 方針とスタイル
    • 受講の具体例
      • 小学生メンバーのケース
      • 中学生メンバーのケース
      • 高校生メンバーのケース
    • 卒業メンバーの体験談
    • 受講料一覧
    • 入会までの手続き
    • 小中学生向け経済講座
  • プロフィール&ヒストリー
    • プロフィール
    • ヒストリー
  • 大人向け知的エンターテインメント
    • 大人向けの勉強会
    • 大人向け講座(昼)
    • 経済講座
    • 歴史講座
    • 古典文学講座
    • その他分野の講座
  • ブログ
  • リンク:お薦めサイト
  • お問い合わせ

2019年6月

  1. HOME
  2. 2019年6月
2019年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 KEIGO スタディクラブの方針

読書について(1)

ホームページなどでライブラリーを公開したことから、本について尋ねられることが一層増えました。 その中でも特によく聞かれるのが、「この棚の本を全部読んだのですか?」という質問です。 答は「少女向けの本と世界文学全集を除いて […]

2019年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 KEIGO 大人向けの勉強会

大人向けの勉強会 第3回定例会を開催

このホームページの「大人向け知的エンターテインメント」で紹介している、大人向けの勉強会の第3回定例会を開催しました。 今回も6人全員出席。第1部は整体師、小池君による「人体力学的な投球動作」の発表。パワーポイントを使い、 […]

2019年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 KEIGO スタディクラブの方針

テストの採点について思うこと

期末テストが終わり、答案が返却されてきました。学校(小中高)のテストの採点について、長い間ずっと思っていることを書きます。 ある問題が×になるケースを、次の2つに大別します。 ①解答欄に(決して的外れではない)何かが書い […]

2019年6月27日 / 最終更新日時 : 2019年6月27日 KEIGO ブログ

3年B組金八先生の衣装

スタディクラブの学習ルームには、意外なアイテムがあります。TBSドラマ「3年B組金八先生」で武田鉄矢さんが着用した衣装です(第5シリーズ 1999-2000年)。   これは、同ドラマの脚本家である小山内美江子氏が代表を […]

2019年6月26日 / 最終更新日時 : 2019年6月26日 KEIGO ブログ

卒業メンバーの体験談に大感謝

今回ホームページを開設するにあたり、連絡のとれる卒業メンバーに「体験談を書いてもらえませんか」と依頼しました。初めての試みです(体験談をご案内のチラシやパンフレットに載せたことがありません)。 こちらとしては、いきなりの […]

2019年6月24日 / 最終更新日時 : 2019年6月24日 KEIGO ブログ

保護者面談の時間について

保護者面談の時間が長いことに驚かれることがしばしばありますので、そのことに触れてみたいと思います。 保護者面談は入会時はもちろん、入会後も定期的に行い、それ以外でもご要望があれば速やかにその場を設定します。 保護者面談の […]

2019年6月23日 / 最終更新日時 : 2019年6月23日 KEIGO ブログ

入口にロゴマークが付きました

入口にロゴマークが付きました。友人の木工作家、橋本恭太君の手によるもので、実に見事な出来栄えです。木にこだわった建物に、さらに素敵な木の作品が加わりました。   トップページにもロゴマークを載せていますが、このデザイン自 […]

2019年6月22日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 KEIGO スタディクラブの方針

なぜ体験学習期間が長いのか

時々「なぜ体験学習の期間がそんなに長いのですか」と聞かれることがあります。体験学習は原則1か月で7~8回、月の途中であっても最低4~5回はとります。 理由は至ってシンプルで、お互いをよく知るにはそれぐらいの期間と回数が必 […]

2019年6月21日 / 最終更新日時 : 2019年6月21日 KEIGO ブログ

『ゆいまるくらぶ』7月号に広告を掲載

本日発行の『ゆいまるくらぶ』2019年7月号に、スタディクラブの広告を掲載しました。 『ゆいまるくらぶ』2019年7月号広告 これが初めての宣伝広告となります。QRコードからホームページに入れますので、興味を持っていただ […]

2019年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 KEIGO ブログ

個別対応についての考え方

個別対応はキメの細かい指導ができるという点で大変有効ですが、気をつけるべき大きなポイントがあります。それは、対応の仕方によっては依存体質ができて、甘えの構造が定着してしまうという点です。 学習中ずっと傍にいて、ちょっと手 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

小中学生向けの経済講座 第93回

2022年7月4日

期末テスト対策~I君のスタイル

2022年7月1日

大人向けの勉強会 第36回定例会を開催

2022年7月1日

小中学生向けの経済講座 第92回

2022年6月27日

期末テスト対策~Kさんのスタイル

2022年6月22日

期末テスト対策~Nさんのスタイル

2022年6月20日

小中学生向けの経済講座 第91回

2022年6月20日

期末テスト対策~もう一人のR君のスタイル

2022年6月17日

期末テスト対策~R君のスタイル

2022年6月15日

期末テスト対策~S君のスタイル

2022年6月14日

カテゴリー

  • ブログ
  • 理科
  • 英語
  • ネコ
  • スタディクラブの方針
  • 読書会
  • スプリングセミナー
  • ウィンターセミナー
  • サマーセミナー
  • なるほど!講座・出前講座
  • 大人向けの勉強会
  • 小中学生向け経済講座
  • ラオスからの留学生スーザン
  • 日本の伝統文化
  • 理科・社会クイズ

アーカイブ化

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • home
  • 方針とスタイル
  • 受講の具体例
  • 小学生メンバーのケース
  • 中学生メンバーのケース
  • 高校生メンバーのケース
  • 卒業メンバーの体験談
  • 受講料一覧
  • 入会までの手続き
  • ヒストリー
  • プロフィール
  • 大人向け知的エンターテインメント
  • 経済講座
  • 歴史講座
  • 古典文学講座
  • その他分野の講座
  • 大人向けの勉強会
  • リンク:お薦めサイト
  • お問い合わせ

Copyright © スタディクラブ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • home
  • 入会のご案内
    • 方針とスタイル
    • 受講の具体例
      • 小学生メンバーのケース
      • 中学生メンバーのケース
      • 高校生メンバーのケース
    • 卒業メンバーの体験談
    • 受講料一覧
    • 入会までの手続き
    • 小中学生向け経済講座
  • プロフィール&ヒストリー
    • プロフィール
    • ヒストリー
  • 大人向け知的エンターテインメント
    • 大人向けの勉強会
    • 大人向け講座(昼)
    • 経済講座
    • 歴史講座
    • 古典文学講座
    • その他分野の講座
  • ブログ
  • リンク:お薦めサイト
  • お問い合わせ