コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

スタディクラブ

  • home
  • 入会のご案内
    • 方針とスタイル
    • 受講の具体例
      • 小学生メンバーのケース
      • 中学生メンバーのケース
      • 高校生メンバーのケース
    • 卒業メンバーの体験談
      • 山田 幸輝 君
      • 梅田 樹 君
      • 紅林 寧々 さん
    • 受講料一覧
    • 入会までの手続き
    • 小中学生向け経済講座
  • プロフィール&ヒストリー
    • プロフィール
    • ヒストリー
  • 大人向け知的エンターテインメント
    • 大人向けの勉強会
    • 大人向け講座(昼)
    • 経済講座
    • 歴史講座
    • 古典文学講座
    • その他分野の講座
  • ブログ
  • リンク:お薦めサイト
  • お問い合わせ

2022年2月

  1. HOME
  2. 2022年2月
2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 KEIGO ラオスからの留学生スーザン

home party with リナさん

スーザンの友達で、スリランカから留学に来ているリナさんを迎えて、ホームパーティーを開きました。 リナさんからスリランカのお話をたくさん聞かせてもらい、インドとの違いを確認したり(妻はインドへの旅行体験あり)、「それはラオ […]

2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 KEIGO 日本の伝統文化

日本の伝統文化解説シリーズ⑦「藍染め」

日本の伝統文化シリーズ⑦「藍染め亅  藍染めは飛鳥~奈良時代に大陸より日本に伝わったとされる。世界中で様々な植物が藍染めに用いられているが、日本の本州ではタデ藍を発酵させて染料を作る。    「藍四十八色」といわれ、「藍 […]

2022年2月26日 / 最終更新日時 : 2022年7月12日 KEIGO 理科・社会クイズ

正解と解説:理科・社会クイズPart17

理科・社会クイズPart17(前回ブログ)の正解と解説です。   第1問:正解(2)0(ゼロ)を発見したインドが、アラビア数字誕生の地でもありました。   第2問:正解(2)掛け時計に使われていたり、 […]

2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 KEIGO 理科・社会クイズ

理科・社会クイズ Part17

理科・社会クイズPart17。今回は「算数」を「社会」に絡めながらの出題です。お楽しみください。  

2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 KEIGO ブログ

大人向けの勉強会 第32回定例会を開催

2月23日(水・祝)、大人向けの勉強会 第32回定例会を開催しました。出席者7名。 今回、非常に残念なことに、そして申し訳ないことに、写真を撮るのを忘れました。内容に入りすぎました…。 第1部の担当者は落合進広さん。テー […]

2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 KEIGO 日本の伝統文化

日本の伝統文化解説シリーズ⑥「浮世絵」

日本の伝統文化シリーズ⑥「浮世絵亅  浮世絵は言わずと知れた、江戸時代を代表する文化の一つである。江戸時代は日本史上初めて、町人を担い手とする文化が花開き(特に化政文化)、その中で浮世絵は歌舞伎や俳句などとともに中心的存 […]

2022年2月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 KEIGO 日本の伝統文化

日本の伝統文化解説シリーズ⑤「桜・花見」

日本の伝統文化シリーズ⑤「桜・花見亅  「花見」といえば、特に断らなくとも「桜の花」と誰もが承知するぐらい、桜は日本人の心に浸透している。しかし、奈良時代までは中心的存在ではなかった。『萬葉集』では、桜よりも萩や梅を題材 […]

2022年2月21日 / 最終更新日時 : 2022年2月21日 KEIGO ブログ

小中学生向けの経済講座 第78回

2月21日(月)、小中学生向けの経済講座(第78回)を開催しました。 ①赤字のローカル線I君が持参してくれた新聞記事「ローカル線 バス転換も議論」を読み、その内容についてディスカッションしました。 記事の要旨・国土交通省 […]

2022年2月19日 / 最終更新日時 : 2022年2月19日 KEIGO ブログ

正解と解説:理科・社会クイズPart16

理科・社会クイズPart16(前回ブログ)の正解と解説です。   第1問:正解(3)意外や正解率が低かったので、大阪城と名古屋城と江戸城について少々説明。おまけに江戸城→皇居(東京都千代田区1-1-1)→御所(京都府京都 […]

2022年2月19日 / 最終更新日時 : 2022年2月19日 KEIGO ブログ

理科・社会クイズ Part16

理科・社会クイズPart16。今回は「2月」をテーマにして、問題を作ってみました。    

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

期末テスト対策は高校生へ

2025年6月18日

戦力補強のその後

2025年6月16日

戦力補強しました

2025年6月10日

土日ともダブルヘッダーでした

2025年6月9日

A君の積極的な姿勢に応える

2025年6月6日

国宝 初音の調度

2025年6月6日

近藤恵三子 日本画展

2025年6月4日

なぜ小6社会は公民、歴史の順序なのか

2025年6月3日

すごいね、令和の修学旅行

2025年5月31日

大人向けの勉強会 第66回定例会を開催

2025年5月26日

カテゴリー

  • ブログ
  • スタディクラブの方針
  • ネコ
  • 英語
  • 理科
  • ドイツからの留学生アニー
  • アメリカからの留学生アリッサ
  • 小学生のための思考力トレーニング
  • ベトナムからの留学生ネイビー
  • なごみタイム
  • 読書会
  • スプリングセミナー
  • 理科・社会クイズ
  • 日本の伝統文化
  • ラオスからの留学生スーザン
  • 小中学生向け経済講座
  • 大人向けの勉強会
  • なるほど!講座・出前講座
  • サマーセミナー
  • ウィンターセミナー
  • アメリカからの留学生セマジ

アーカイブ化

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • home
  • 方針とスタイル
  • 受講の具体例
  • 小学生メンバーのケース
  • 中学生メンバーのケース
  • 高校生メンバーのケース
  • 卒業メンバーの体験談
  • 受講料一覧
  • 入会までの手続き
  • ヒストリー
  • プロフィール
  • 大人向け知的エンターテインメント
  • 経済講座
  • 歴史講座
  • 古典文学講座
  • その他分野の講座
  • 大人向けの勉強会
  • リンク:お薦めサイト
  • お問い合わせ

Copyright © スタディクラブ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • home
  • 入会のご案内
    • 方針とスタイル
    • 受講の具体例
      • 小学生メンバーのケース
      • 中学生メンバーのケース
      • 高校生メンバーのケース
    • 卒業メンバーの体験談
      • 山田 幸輝 君
      • 梅田 樹 君
      • 紅林 寧々 さん
    • 受講料一覧
    • 入会までの手続き
    • 小中学生向け経済講座
  • プロフィール&ヒストリー
    • プロフィール
    • ヒストリー
  • 大人向け知的エンターテインメント
    • 大人向けの勉強会
    • 大人向け講座(昼)
    • 経済講座
    • 歴史講座
    • 古典文学講座
    • その他分野の講座
  • ブログ
  • リンク:お薦めサイト
  • お問い合わせ
PAGE TOP