コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

スタディクラブ

  • home
  • 入会のご案内
    • 方針とスタイル
    • 受講の具体例
      • 小学生メンバーのケース
      • 中学生メンバーのケース
      • 高校生メンバーのケース
    • 卒業メンバーの体験談
    • 受講料一覧
    • 入会までの手続き
    • 小中学生向け経済講座
  • プロフィール&ヒストリー
    • プロフィール
    • ヒストリー
  • 大人向け知的エンターテインメント
    • 大人向けの勉強会
    • 大人向け講座(昼)
    • 経済講座
    • 歴史講座
    • 古典文学講座
    • その他分野の講座
  • ブログ
  • リンク:お薦めサイト
  • お問い合わせ

2022年6月

  1. HOME
  2. 2022年6月
2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 KEIGO 小中学生向け経済講座

小中学生向けの経済講座 第92回

6月20日(月)、小中学生向けの経済講座(第92回)を開催しました。 ①東証再編 効果あいまいI君の提出記事。以前に取り上げた、東京証券取引所の再編が実行に移されて2か月半ほどが経ち、どういう状況になっているか、という記 […]

2022年6月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 KEIGO ブログ

期末テスト対策~Kさんのスタイル

本日、一つの中学の期末テストが終了しました。その皆さんは一区切りですが、スタディクラブとしてはまだまだ何校も残っています。   約1か月に渡り、こんなに凝縮した形で中学から高校までの全科目を対象にすると、こちらも脳が鍛え […]

2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月20日 KEIGO ブログ

期末テスト対策~Nさんのスタイル

Nさん(中学2年メンバー)の学習スタイルは、小さなノートを使用することです。小中高校生のノートといえば、B5サイズが一般的ですが、Nさんは英語の学習にA5サイズを用います。   1ページのスペースを狭くすることで、書き込 […]

2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 KEIGO ブログ

小中学生向けの経済講座 第91回

6月13日(月)、小中学生向けの経済講座(第91回)を開催しました。 ①「資産所得倍増」乗る?今回のI君の持ち込み記事がこちら。I君は期末テストが近いにもかかわらず、意欲的な参加姿勢で、頭が下がります。   I君から「N […]

2022年6月17日 / 最終更新日時 : 2022年6月17日 KEIGO ブログ

期末テスト対策~もう一人のR君のスタイル

さらに続きです。   もう一人のR君(中学1年メンバー、前回ブログのR君とは別人)も、今回が初めての定期テスト。上の兄弟がいるわけではないので、家族内の特別な情報やアドバイスはありません。   ※僕も同じ境遇だったので( […]

2022年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年6月15日 KEIGO ブログ

期末テスト対策~R君のスタイル

前回ブログの続きです。   R君(中学1年メンバー)も、今回が初めての定期テストです。R君のテスト対策の特徴は、覚えたい内容をまとめるのに「コピペ」を活用する点にあります。   地理なら地図や雨温図、理科なら植物の特徴な […]

2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 KEIGO ブログ

期末テスト対策~S君のスタイル

今月は最初から最後まで、1か月まるまる期末テスト期間です。スタディクラブは休日なしのノンストップ・ヴァージョン。各メンバーは、自分の設定した目標・計画で対策を進め、それに対しアドバイスしています。   中学1年メンバーの […]

2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 KEIGO 小中学生向け経済講座

小中学生向けの経済講座 第90回

6月6日(月)、小中学生向けの経済講座(第90回)を開催しました。 ①OPECプラス 増産拡大決定I君の持ち込み記事です。   I君の疑問は、①そもそもOPECとはどういう組織なのか、②どうして増産するのか(利益を上げる […]

2022年6月5日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 KEIGO 小中学生向け経済講座

小中学生向けの経済講座 第89回

5月30日(月)、小中学生向けの経済講座(第89回)を開催しました。 ①米国の利上げ・量的引き締め、円安ドル高以下の新聞記事のQ&Aを利用して、マクロ経済の復習を行いました。 Q&A・利上げとは何ですか。・米国ではどうし […]

2022年6月3日 / 最終更新日時 : 2022年6月3日 KEIGO ブログ

大人向けの勉強会 第35回定例会を開催

5月29日(日)、大人向けの勉強会 第35回定例会を開催しました。出席者6名。   今回は、イタリアン・シェフを目指して修業中の光中岳琉君(19歳)をお招きして、フルコースを振る舞っていただきました。   光中君には第1 […]

最近の投稿

小中学生向けの経済講座 第124回

2023年3月26日

笑学生落語クラブ 第29回落語会

2023年3月23日

とよあけ春まつり② 3/20

2023年3月22日

とよあけ春まつり① 3/19

2023年3月19日

小中学生向けの経済講座 第123回

2023年3月19日

非常勤スタッフの中村君、お世話になりました

2023年3月18日

馬頭琴とホーミーの音色を聴いてきました

2023年3月14日

なるほど!経済講座を開催しました

2023年3月13日

小中学生向けの経済講座 第122回

2023年3月12日

新入会のN君はナイスボーイ

2023年3月10日

カテゴリー

  • ブログ
  • スプリングセミナー
  • 読書会
  • スタディクラブの方針
  • ネコ
  • 英語
  • 理科
  • ドイツからの留学生アニー
  • ウィンターセミナー
  • サマーセミナー
  • 理科・社会クイズ
  • 日本の伝統文化
  • ラオスからの留学生スーザン
  • 小中学生向け経済講座
  • 大人向けの勉強会
  • なるほど!講座・出前講座
  • アメリカからの留学生アリッサ

アーカイブ化

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • home
  • 方針とスタイル
  • 受講の具体例
  • 小学生メンバーのケース
  • 中学生メンバーのケース
  • 高校生メンバーのケース
  • 卒業メンバーの体験談
  • 受講料一覧
  • 入会までの手続き
  • ヒストリー
  • プロフィール
  • 大人向け知的エンターテインメント
  • 経済講座
  • 歴史講座
  • 古典文学講座
  • その他分野の講座
  • 大人向けの勉強会
  • リンク:お薦めサイト
  • お問い合わせ

Copyright © スタディクラブ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • home
  • 入会のご案内
    • 方針とスタイル
    • 受講の具体例
      • 小学生メンバーのケース
      • 中学生メンバーのケース
      • 高校生メンバーのケース
    • 卒業メンバーの体験談
    • 受講料一覧
    • 入会までの手続き
    • 小中学生向け経済講座
  • プロフィール&ヒストリー
    • プロフィール
    • ヒストリー
  • 大人向け知的エンターテインメント
    • 大人向けの勉強会
    • 大人向け講座(昼)
    • 経済講座
    • 歴史講座
    • 古典文学講座
    • その他分野の講座
  • ブログ
  • リンク:お薦めサイト
  • お問い合わせ