新学年最初の定期テスト

今週は定期テスト・それに準ずるテストが多く、スタディクラブの中高生メンバーのほとんどがテストに絡んでいました。

 

今回のテストは言うまでもなく、年度が替わってからの最初の定期テストです。難易度が上がったり、科目が変わったり、高校1年生は中学との違いを感じたりと、新しい局面のスタートです。

 

集中して安定感のある学習が目についたのが、中学生メンバーのS君。動きがてきぱきとして無駄が少なく、しっかりした字を書く、そして表情が引き締まっている。学習時間を多くとれない事情を抱えているS君が真剣にテスト対策と向き合う姿勢が印象に残りました。

 

一方、定期テストそのものの重要度が低く、さほどエネルギーを投入せずに済ませたいのが高3メンバーの一般受験組です。受験に内申点が関係なく、定期テストの勉強をしても受験に役立つわけではない科目がたくさんあるためです。むしろ定期テストが終わってからが“本番”です。

 

まだ定期テストなるものを経験していないのが中学1年メンバーです。A君は中間テストが来週で、テスト勉強している姿が初々しい。Aさんは中間テストがないため、もう少し先のこととなります(来月に期末テスト)。

 

今後の社会を考えると、定期テストの意味は薄れていく一方だと思いますが、学生にとって、設定された枠の中で(テスト日程と出題範囲)、自分の知識を整理しながら積み上げていく頭脳行動は依然として有益です。

 

漠然と勉強するのではなく、強い目的意識を持ってテスト対策に臨むことを推奨・アドバイスしています。

 

 

Follow me!