2学期が終了しました
2学期が終了しました。
<小学生メンバー>
4・5年生は今取り組んでいることをしっかり継続し、内容を濃くすることに努めました。
6年生は中学入学後を見据えてアドバイスを行いました。
・毎月末、各学習に遅れが出ていないかのチェックを、まずは自分で行う。
・家庭学習のプリントを自己採点し、分からない所を質問する(自分で課題を抽出する)。
・英語のレベルを上げる(writingの比重を少し上げました)。
小学生メンバー対象のクイズコーナーは、主に理科に対する関心を高めるために、生物・物理・化学・地学の全分野からまんべんなく問題を作成し、合計110題出しました。解説が勝負でした。
<中学生メンバー>
一人ひとりのメンバーと常に重要テーマを確認しながら積み上げてきましたので、大きな充実感を感じています。言うのは簡単ですが、個々にいろいろな事情を抱えているので、コミュニケーションが命でした。
<高校生メンバー>
学習に関することはもちろん、高校生活や大学のこと、将来に向けての話をたくさんしました。今の高校生は膨大な情報に囲まれ、ツールがたくさんあるがゆえに、凄いなとも思いますし、大変だなとも感じます。興味深い話をたくさん聞かせてくれました。
12月を中心にたくさんの保護者面談を行いました。保護者面談は大変重要で有益です。ありがとうございました。