小中学生向けの経済講座 第132回
5月29日(月)、小中学生向けの経済講座(第132回)を開催しました。
①給与明細
どのようにして最終的な給与額が決まるのかを解説。○○手当や△△保険などについて、ていねいに復習しました。
②コーヒーサブスク
愛知県のローソンでコーヒーのサブスクが実験中。他にどんなサブスクが考えられるか、ディスカッションしました。
③国の借金1270兆円
「国民一人当たり約1020万円の借金」と、相変わらず悪質な洗脳報道(増税やむなしの空気の醸成)を続けているので、その考えの誤りを解説しました。
④トヨタ自動車の決算
「今期営業益3兆円を目指す」という記事。想定為替レートは1ドル=125円(このブログを書いている時点で1ドル=約140円)。2枚目の記事の滑稽な点を見つけるゲームを行ったところ、見事発見!