子どもたちにつなぐ日本文化の会イベント(3/12・13)クイズ…正解

前回ブログのクイズの答え合わせ、行きます!

 

第1問:正解(3)
この3国がベスト3で、順に3位、2位、1位です。日本は短く見積もっても1400年超あります。2位のデンマークは約1100年。エジプトやギリシャは今と昔でつながりがなく、中国は数百年ごとに支配民族が変わっています(たとえばモンゴル民族による「元」)。

 

第2問:正解(1)
約1400年前から、日本は「和」を大切にする国で、その伝統をずっと受け継いでいます。ちなみに、十七条憲法の第1条は「和」、第2条が「仏教」、第3条が「天皇」で、最後の第十七条で再び「話し合い=和」を論じています。

 

第3問:正解(2)
その会社は金剛組(大阪)で、西暦578年の創業。聖徳太子の時代からあり、四天王寺の建築を担っています。なお、第2位は池坊華道会(京都)、第3位は慶雲館(兵庫県の旅館)と続き、ベスト10のうち7社が日本。いずれも創業1000年以上です。

 

第4問:正解(1)
今から1300年前という大昔に、身分の違いを超えた、国民の歌集が存在している国、それが日本です。「五七五七七」という短歌の形式が、現代にいたるまでずっと大切にされていることも特筆すべきことです。

 

第5問:正解(3)
曲線の多いひらがなが女性向け、角ばった文字の多いカタカナが男性向けです。Chinaから漢字を導入するだけでは満足せず、訓読みを付けたし、ひらがなとカタカナを作ってヴァージョンアップ。さらに、縦書きだけでなく、横書きも加えて、アルファベットなど西洋言語も文中に入れてしまう器用さ。

 

第6問:正解(2)
国旗にも800年を超える歴史があります。平氏の旗は「赤字に金の丸(白の丸)」だったので、源平合戦で平家が勝っていたら国旗が変わっていたかもしれません。今の姿は、国名「日本」と国旗「日の丸」が同一内容で、セットとして完成しています。

 

第7問:正解(1)
それまでは貴族の高級な趣味でした。禅宗が日本に入ってきて、武士が修行をする時の眠気覚ましとして飲むようになりました。抹茶1杯のカフェインはコーヒー1杯とほぼ同じだそうです

第8問:正解(2)
室町幕府8代将軍の足利義政は政治家としての評価はものすごく低いのですが、日本文化に残した功績は計り知れません(建築、庭園、茶道、華道、能など)。ちなみに、銅閣寺はありません(笑)。

 

第9問:正解(3)
戦国武将も将棋を指していたそうですが、まさに日本の実態を反映しています。敵軍の兵士を味方に引き入れる…他国の歴史にはほとんどなかったと思います。ちなみに(2)は中国の将棋のルールです。

 

第10問:正解(3)
科学や顕微鏡のない時代にすごいことですね。勝手にできるのではなく、作り出すことができるということが分かり、そこからどんどん工夫が進んでいきました。

 

Follow me!