サマーセミナー後期6日目
8/23(月)、サマーセミナー後期6日目。愛知全県模試を実施しました。
2日に分けて実施し、その1日目です。中学2年メンバーは国語・数学・社会。中学3年生メンバーは国語・数学・英語。
模擬試験は運営に一切ミスがあってはならないので、ふだんと全く違う緊張感が(私の中に)あります。
問題用紙や解答用紙に不備があってはいけないし、試験時間の間違いがあってもいけません。
生徒番号等の記入ミスをチェックする必要がありますし、リスニングテストを滞りなく実施する必要もあります。
解答ミス(記号で書かずに言葉を書いてしまうなど)心配し、全員が制限時間内で解けるようにと祈りながら、試験中に見て回ります。
国語の記述問題、指示通りに解答することを願う。1つでも指示を守っていなければ、内容が合っていても×です。
英語の自由作文、単語のスペルや簡単な文法ミスが出ないことを願う。自信のない単語や文法は避ける。どこか1か所でも不備があれば0点です(完答で得点)。
数学、基礎問題が並ぶ大問1で全問正解か、それに近い得点になることを願う。
スマートフォンの音が鳴らないように気をつけ、時々やってくる、わらびもちを売る軽自動車が来ないように願い(笑)、無事に1日目を終えました。