コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

スタディクラブ

  • home
  • 入会のご案内
    • 方針とスタイル
    • 受講の具体例
      • 小学生メンバーのケース
      • 中学生メンバーのケース
      • 高校生メンバーのケース
    • 卒業メンバーの体験談
    • 受講料一覧
    • 入会までの手続き
    • 小中学生向け経済講座
  • プロフィール&ヒストリー
    • プロフィール
    • ヒストリー
  • 大人向け知的エンターテインメント
    • 大人向けの勉強会
    • 大人向け講座(昼)
    • 経済講座
    • 歴史講座
    • 古典文学講座
    • その他分野の講座
  • ブログ
  • リンク:お薦めサイト
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2019年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 KEIGO スタディクラブの方針

成績の上げ方にこだわる(1)

成績が上がる方がよいか、上がらなくてもよいかといえば、当然上がる方がよく、そのことに異論はありません。学校の勉強は大して役に立たない、などとは思いません。 問題は成績を上げるための方法、そこに至る過程です。こうすれば効率 […]

2019年6月13日 / 最終更新日時 : 2019年6月13日 KEIGO ブログ

記念硬貨!

先日、ある保護者の方からテキスト代を受け取り、袋から出してみたところ、なんと記念硬貨が出てきました。   こういうの、楽しいですねぇ。粋な計らいにお礼の言葉を伝えたところ、「どうかなと思ったのですが、石川さんなら喜んでい […]

2019年6月11日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 KEIGO スタディクラブの方針

自分は塾に行かなかったが…

自分自身は塾に通いませんでした(大学受験にあたって予備校を部分的に利用しましたが)。「自分の勉強は自分で作る」というスタディクラブの方針は、私自身のモットーでした。 ならば、なぜ塾を主宰しているかといいますと、自分が学生 […]

2019年6月8日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 KEIGO ブログ

学校教育に対する基本的な考え方(2)

学校教育について、もう一点記しておきたいことがあります。 それは、学校の授業・カリキュラムは時代遅れになりやすいということです。とりわけ公立校の場合はその傾向が顕著で、ここではその理由に深入りしませんが(長い論文になって […]

2019年6月6日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 KEIGO スタディクラブの方針

学校教育に対する基本的な考え方(1)

私は、学校は基本的に集団教育の場であると考えています。小学校、中学校、高校、大学と、それぞれの年齢ステージに応じた集団生活を経験できる、大変ありがたい存在です。 よく「個性を大切にする教育」といった表現がなされますが、こ […]

2019年6月5日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 KEIGO スタディクラブの方針

「先生」と呼ばれるのは苦手(3)

「先生」と呼ばれるのが苦手である理由はもう一つあります。 それは、メンバーの皆さんの方が自分よりも優れている点があることが珍しくないことです。たとえば中学2年生のメンバーであれば、自分が中学2年生だったころを思い出します […]

2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 KEIGO スタディクラブの方針

「先生」と呼ばれるのは苦手(2)

小中高メンバーによく話すのは「僕(石川)は完璧な人間ではない」ということです。 入塾して間もないメンバーが、どの科目のことを質問しても、時には科目以外のことを聞いても、私から答やヒントが返ってくるのでビックリする、という […]

2019年6月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 KEIGO スタディクラブの方針

「先生」と呼ばれるのは苦手(1)

スタディクラブと大人向けの講座・ワークショップ開催歴が20年以上。「先生」と呼ばれることは日常茶飯事ですが、全く持って慣れることがありません。 「そんな立派な人間ではない」という感覚とともに、「先生」と発声されることによ […]

2019年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 KEIGO スタディクラブの方針

新しい時代の新しいスタディクラブ

こんなタイトルでスタートしたのが1996年のことです。今回新たな場所で再スタートするに伴い、ホームページを開設しました。 スタディクラブには、一般の学習塾や大手進学塾とは異なる要素が多くあります。学習の結果だけでなく、プ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 88
  • 固定ページ 89

最近の投稿

小中学生向けの経済講座 第116回

2023年1月26日

被爆ピアノと平和コンサート

2023年1月23日

S君、合格おめでとう!

2023年1月23日

新メンバーRさんのクイズ正解率がすごい

2023年1月22日

アリッサ、日本語と格闘する

2023年1月21日

小中学生向けの経済講座 第115回

2023年1月18日

アリッサはポケモンの大ファン

2023年1月16日

アリッサ、住民登録・学生登録完了

2023年1月14日

3学期が始まりました

2023年1月12日

我が家に3人目の留学生がやってきました

2023年1月10日

カテゴリー

  • ブログ
  • スプリングセミナー
  • 読書会
  • スタディクラブの方針
  • ネコ
  • 英語
  • 理科
  • ドイツからの留学生アニー
  • ウィンターセミナー
  • サマーセミナー
  • 理科・社会クイズ
  • 日本の伝統文化
  • ラオスからの留学生スーザン
  • 小中学生向け経済講座
  • 大人向けの勉強会
  • なるほど!講座・出前講座
  • アメリカからの留学生アリッサ

アーカイブ化

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • home
  • 方針とスタイル
  • 受講の具体例
  • 小学生メンバーのケース
  • 中学生メンバーのケース
  • 高校生メンバーのケース
  • 卒業メンバーの体験談
  • 受講料一覧
  • 入会までの手続き
  • ヒストリー
  • プロフィール
  • 大人向け知的エンターテインメント
  • 経済講座
  • 歴史講座
  • 古典文学講座
  • その他分野の講座
  • 大人向けの勉強会
  • リンク:お薦めサイト
  • お問い合わせ

Copyright © スタディクラブ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • home
  • 入会のご案内
    • 方針とスタイル
    • 受講の具体例
      • 小学生メンバーのケース
      • 中学生メンバーのケース
      • 高校生メンバーのケース
    • 卒業メンバーの体験談
    • 受講料一覧
    • 入会までの手続き
    • 小中学生向け経済講座
  • プロフィール&ヒストリー
    • プロフィール
    • ヒストリー
  • 大人向け知的エンターテインメント
    • 大人向けの勉強会
    • 大人向け講座(昼)
    • 経済講座
    • 歴史講座
    • 古典文学講座
    • その他分野の講座
  • ブログ
  • リンク:お薦めサイト
  • お問い合わせ